産婦人科クリニックの受付職 求職者視点って大切ですね。
産婦人科クリニック(京都府京都市)
- 地域でも知名度があるので、募集に苦戦するとは思いませんでした。
- 実際に求人サイトに掲載して、採用の難しさを思い知らされました。
- スマート採用力分析で指摘された点は、求職者が見ている「院長」のイメージでした。
スマート採用ツールを使用前
採用について考え始めた時は、地域の知名度はあるし、女性が院長をつとめるクリニックなので、すぐに応募があると考えていました。良い人材を採用したかったので、給与や待遇も他のクリニックよりも好条件にしていました。
知名度があるのは募集において強いですよね。
実際に求人募集をしてみた結果はどうでしたか。
それが全然、応募が来なくて。
その時は大手の求人サイトを利用していました。
他と比べても条件面が良かったこともあり、閲覧は結構されていたので担当の方も首を傾げていましたね。
何で反応が多いのに応募がほとんど無いかが気になって、スマート採用力診断を利用して頂いたんでしたよね。スマート採用力診断を利用後、すぐにスマート採用ツールをご利用頂きましたが、決め手は何でしたか?
スマート採用ツールを使用後
スマート採用ツールを利用したのは、単純になぜ応募が少なかったのかを判明してくれた方ですね。大手だからといって、問題が解決するわけでは無かったので、貴社の専門家のアドバイスで気が付くことも多く、貴社に任せるべきだと感じました。
ありがとうございます。アドバイスで気が付いたことがあるとおっしゃいましたが、特にどんな点の気付きがありましたか?
一番は私が原因だったということでした。患者様向けのホームページがあるのですが、そこでは信頼と安心を患者様にアピールするために、かなり真面目な印象を前面に出していました。それが、求職者の方には「厳しい院長」「気難しい院長」という印象を与えていたようです。
求職者が当院のホームページを見ていることが盲点でした。
求職者が企業研修をするときに、会社のホームページは必ずと言って良いほど見ますね。
「お客さんとして良い会社」=「働きたい職場」とは限りませんからね。
どのように対策されたんですか?
患者様へのメッセージとして、信頼と安心を伝えること自体は大切なので、ホームページはそのままです。職場環境について、院長の私とスタッフとの会話や普段のやりとりみたいなことをインタビュー記事のように掲載しました。実際にスタッフが働きやすいように、人間関係や関わりには気を付けていましたので。
結果、応募が増えましたね。ちゃんと半年以上経った今も働いてくれているので、本当に職場環境は良かったのかなと安心しています。笑
貴社も採用について考えてみませんか?
スマート採用ツールは、「募集を集める」に特化した企業の財布に優しいサブスク求人サービスです。
人材の定着をモットーに運営をしているため、スマート採用力分析を利用して、選考フローのアドバイスも行います。だから、業界を問わず多くの中小企業で導入頂いております。
スマート採用ツールの特徴
- 「募集を集める」に特化したサービス
- 企業の財布に優しいサブスク求人
- スマート採用力分析で決定力を向上
コメント